このページは
で作られています。
で作られています。
専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる!
無料で試してみる
無料で試してみる
古き良き城下町
南信州 いいだ丘の上
餅菓子・寿司
【三吉野】
長野県飯田市常盤町44
0265-22-1275
問い合わせ
お品書き
豆大福
赤えんどう豆とお餅で
こしあんをたっぷり包んだ
昔懐かしの豆大福です。
1個 110円(税込み)
季節の餅菓子
1月~4月頃 うぐいす餅・桜餅
5月柏餅
6月頃~わらび餅・水ようかん
餅屋のアイス
10月頃~栗粉餅・栗蒸羊羹
12月 ゆず餅
季節の餅菓子はお問い合わせください
みたらし団子
もっちりしたお団子に
甘辛のたれをたっぷりかけて
当店一番人気の商品です。
1本 110円(税込み)
寿司弁当
いなり寿司は甘辛のお揚げさんと甘めの酢飯でくせになる一品。のり巻きは特製卵焼きと当店で煮た国産かんぴょうをたっぷりいれてあります。
いなり寿司・のり巻き
各1個 95円(税込み)
寿司弁当 570円(税込み)~
ご予約承ります
・お赤飯
・お誕生の一升餅
・おにぎり
・切餅(白切餅・草切餅・豆入りあられ餅)
・栗おこわ(10月頃~12月頃)
ようこそ三吉野へ
飯田市で創業して100年になります。今は3代目と4代目が餅菓子を作り家族で営んでおります、街の小さなお餅屋です。
時とともに飯田の丘の上も姿を変えておりますが、三吉野では今も朝生菓子といわれる餅菓子を作り続けております。夕方にはかたくなってしまうお餅ですが、もち米の美味しさを味わえるように毎日手作りしております。
のり巻き寿司、いなり寿司も全て当店で仕込み、ほっとする味を毎日お届けできるようにお作りしております。
小さなお店ですのでご用意できる数に限りがございますので、お問い合わせの上ご予約していただけるとお渡しがスムーズです。
飯田は半生菓子が有名でして、市内には和菓子屋が多くあります。和菓子の食べ歩きも楽しめます。
丘の上には飯田城跡地に飯田美術博物館、川本喜八郎美術館、街の中の動物園、りんご並木など歩いて散策できる街です。
飯田市にお越しの際は是非いいだ丘の上にお越しください。
instagram
ACCESS
店舗名
三吉野
住所
〒395-0032
長野県飯田市常盤町44
電話番号
0265-22-1275
営業時間
9:00~17:00
商品は順次お出しします。
お尋ねください
定休日
毎週水曜日
アクセス方法
飯田線 飯田駅より徒歩15分
中央道 飯田ICより15分
座光寺ETCより10分
ご来店お待ちしております
ご予約・お問い合わせ
tel:0265221275